おーっ、すっきりしたなあ!

電線にかぶってた枝が、みーんな、取り払われた。
 
やったーっ、栗の大木も、見事に伐採してある。



実は ・・・ 薬師堂に隣接する、我が家の雑木林。

直径1m、高さ20mほどの、栗の古木が枯れた。

普通に伐採すれば、電線を切断してしまう。

で、電力会社に電話して、高所作業車での伐採を

依頼しておいたのだ。

ありがてえ! 根元まで、伐ってくれた。
 
庭や、人家近くに植えた木 ・・・

植えた時は、良かれと思ったし、軽い気持ちで植えますが、数十年もたつと、枝や枯葉の始末に困って、
いよいよ伐ってしまおうと思った時は、すでに素人では、にっちもさっちもいかない、というのが常。
高所作業車やクレーンが入れるスペースがあれば、レンタル料2万円+技術料で、なんとかなります。

数年前、我が家の庭、松の大木がマツクイムシで枯れ、長野市の 「空師」(そらし) に、伐採を依頼。
建物に囲まれ、まったく倒す余地のない庭で、木に登って上から順に伐って下ろして、見事に伐採完了。
10万円で、若干お釣りが来ましたが、思わぬ出費になりました。

植えた木は、いずれじゃまになる日が来る、と心得ねばなりません。