ここは、かつら池から新潟県側に4qほど下った奇岩屏風岩
ですが
たぶん、イマドキの人 ・・・屏風 ってナニ? ・・・ 見たことナイ、でしょうね
我が家には、大型・六曲屏風ありまして
昭和47年(1972年)に取壊した、築123年・茅葺屋根の大きな家では
来客時や
20畳の茶の間 ・・・ 冬期間の寒さ除け・移動式間仕切り ・・・ に、使っておりました
その、くねくねと曲がった屏風にも似た 「岩」 の名が屏風岩
ですが
路肩が崩れた為、現在は通行止
黒岩山、桂池などとセット ・・・ ココは長野県 ・・・ と、思われがち
ですが、実は新潟県、であります
隣りの県まで原付バイクで気軽に行け
黒岩山で根曲竹のタケノコを採り、この川で岩魚を釣り
かつら池に潜って手のひらほどの大きなアブ貝獲って、焼いて、キャンプする
なんてのは
クマが出没するから、残念ですが、もう無理です。