「木殺し」 で、隙間を埋める




柱の 凸凹 ・・・ 測って切って ・・・ 合わない ・・・ また切って

・・・ なんでそうなるの? ・・・

あのね、隅っこは暗い、

そんでもって、腰が曲がらないから、真上からメジャーの目盛を読めない

遠くから見るから 1mm や 2mm すぐ狂う

結局、切りすぎて隙間がイッパイできる ・・・ そこで

切って半端になった床材で、隙間よりちょっと大きい材料を用意

・・・ ニセ大工の秘技 「木殺し」 ・・・

カナヅチで叩いて縮ませて、隙間に打ち込む

コレ、中学校の木製イスづくりでおぼえた 「技」




ちなみに、プロは、こんなアホみたいなコト、しません。