小学校、中学校、高校の同級会事務局を、
『死ぬまで』 の期限付きで引き受けてます。
頼まれた訳ではなく、早い話が、好きでやっている。
もっとも小学校と中学校は、メンバーが一緒だけどね。

同級会やりたい人は、多いと思うんだよね。
でもね、言いだしっぺになって、幹事をやらされるとめんどうだからね。
何年かごとに、案内状出して、出欠をとって、会場を予約して、
そのうち何人かドタキャンがあって、結局不足分を自分が負担して、
なんて考えると、やりたくないよねー。
って、普通は思うんです。

でもね、
年に何回かはがきで、ふるさとの話題を送っていると、
だんだん、年賀状なんかで反応が増えてきて、
『あー、楽しみにしてくれてる人もいるんだー』
って思って、うれしいですよ。
こうして、コミュニケーションがとれてると、
実際の開催が非常に円滑ですし、共通の話題ですぐ盛り上がります。

ところで
同級会の案内って、どうやります?
往復はがきを送って、出欠を返信用はがきで返してもらって、ですよね。
でも、返信が来ないのも多いですし、せっかく返信を送ってくれても
名前が書いてなくて誰だか分からなかったりもしますよね。

また、同級会の案内を受け取った方からすれば、
いついつ同級会、って往復はがきが突然届くわけでしょ。
なんか、唐突な感じがしませんか?

そこで、ご提案ですが、
往復はがきの100円分で、案内のはがきを2回出します。
1回目は、意識づけのために、共通の話題と期日だけ。
2回目は、具体的な内容、会費などを詳細に。
学校やふるさと探訪なんかが、遠来の人たちに喜ばれます。

出欠はどうするのかって?
出席希望者は、幹事さんの携帯電話に通話かメールで回答してもらいます。
出席意欲がある人は、必ず連絡してくれます。
迷っている人は、連絡することで決断できます。
連絡先は、男女複数用意しておくとベターです。
また、出席できない人には、メッセージをメールで送ってもらって、
皆さんに披露すると喜ばれます。

当日の模様は、全員の方にはがきやメールなどで還元すると、
終わってからも何度も楽しめますし、次回への期待が膨らみます。
このホームページには、そのための専用ページを用意しています。

いかがですか。
昔馴染みと旧交をあたためて、明日への糧にしましょうよ。
 
外様小学校に昭和31年4月に入学し、
外様中学校を昭和40年3月に卒業した
皆さんは、右のボタンをクリック
 
最終更新日 2023/07/20
飯山北高を昭和43年3月に卒業した4組
の皆さんは、右のボタンをクリック
最終更新日 2019/08/07


北信濃新聞 平成20年6月28日