  |
|
|
ダイソンのコードレス掃除機 ・・・ 使ったあと、壁の充電器に差し込んで充電
(家内が) 便利に使ってたが、使える時間が急に短くなった ・・・ バッテリー交換時期か?
・・・ 同社・お客様相談室に電話 ・・・ すると ・・・
部品送りますからお客様が交換して、古い方を送り返してください、送料、負担します
|
電話のやり取りの中で
表示ランプでの診断、原因判明
モーター部分が送られてきた
ねじ回し一本で交換完了
・・・ おーっ、完璧! ・・ |
 |
家電製品
便利ではあるが利用者にはブラックボックス、故障しても、叩いてみるぐらいしかできない
デザイン重視、小さい中に部品詰め込んでるから、素人の分解修理など 夢のまた夢
故障、修理で、販売店へ持ち込むのもメンドくさい、忙しくて行ってらんない、で、買い替えちゃう
故障部分だけそっくり交換して送り返せば無駄が出ない ・・・ こーゆー システム いーねー
・・・ そーいえば ・・・
猟銃は街のテッポ屋さんで修理可能だが、最新型空気銃、東京の輸入代理店でしか修理できない
そんな中、ある国の商品、使用者でも分解・修理し易く できてるらしい
そこに魅力感じて検討中 ・・・ そーゆー方向性 ・・・ 時代の流れ、きっと来るに違いない。
|