我が家の宴会場 ・・・ 年末年始 ・・・ 里帰り・バージョン
![]()
田舎に帰った時ぐらい ・・・ 特に冬は ・・・ ゴロゴロしてたい
というホンネ 察して コタツを用意
火鉢もあると、お湯が沸いてる
餅が焼ける、栗が焼ける、なんでも、ちょっとアブって食べられる
まあ、昔ながらの生活様式ってえのは
寒い冬にや〜 ピッタンコ
更に、この宴会場
電子レンジ、冷蔵庫、テレビも モチロンありますから
日がな一日、ゴロゴロしたまま、飲んだり食ったりできる
極楽部屋
![]()
里帰りしたいけど
帰れば、年老いた母親、食事の準備・片付け、タイヘンだろ〜な
と いって (親の手伝いとはいえ) 田舎へ帰ってまで 働くの ヤダ
だったら
慣れた (都会の) この部屋で
ウダウダしてた ほ〜が、親に迷惑かけないし、自分もラク
と、子供が帰って来ない
のかも、しれない、しかし
そんな気遣い、子供にさせちゃあ いけない
母性本能と、帰巣本能は、どっちも リクツじゃ〜 ナイ
だから 「その場」 用意するのは
タダ一人 「本能」 から外れた (存在感の薄い) オヤジの仕事
オヤジ たあ そ〜ゆ〜モン です。