 |
|
今年の狩猟解禁日・航行で
2年前修理したところが また 破損・浸水
再修理しました
と、言えば ・・・ 修理ミス? ・・・ って、思うでしょうが
違います
それっくらい ・・・ 今年の千曲川 ・・・ 浅瀬が多く
船底・突起部が川底に衝突
過酷な状況で航行してまして
進水後 18シーズン ・・・ よく もってる ・・・ って モンです
|
|
|
この船の前
初代・カモ獲り船は、平成7年から 11シーズン運航
船底が平らな川舟だったので
浅瀬で船底を損傷することはありませんでした
が、
船外機の出力は同じなのに、船底と水面との抵抗が大きく
同乗者がいると、千曲川を さかのぼれず
急流で やむを得ず同乗者が下船、川岸を歩いてもらいました
また
高速で 惰性つけて 急流を さかのぼろうとしたものの
船底が平らなため、高速では舵が効かず
大岩に衝突 ・・・ 万事休す か? ・・・ と、思ったものの
かろうじて 分解 まぬがれ 生還
という事も ありました
|
|
|
現在の この船は
風呂のバスタブと同じ FRP(強化プラスチック)製
なので
加工が容易=シロートでも修理が簡単、材料はネットで安く買える
道具とは
そ〜ゆ〜モンだ、と 思っております。
|