 |
元・外様小学校跡地に建てられた、体育館(左)と外様地区の集会施設(右) |
集会施設は平成16年竣工
・・・ その前年 ・・・
1回めの区長で、設計段階からかかわり、
愛称をつけようと、地区民に公募。 |
 |
中心になって、選定作業を行った。
その結果がこれ。
そのものズバリはなかったので 「館」 を付け、
時の市長に揮毫を依頼。
台木は、最後まで伐採すべきか議論した ・・・
旧・外様小学校校庭にあった桜の大木。
製材して地区民に販売、話題になって完売した。 |
 |
その後、飯山市が造った建物の名前が ・・・ あらまっ!
盗作だなんて、ヤボなことは言わない。
世の中には、同姓同名もたくさんある。
しかし、経過だけはしっかり書いて残さないと、
そっちが真似した、と難癖つけられかねん。
それにしても、上の看板の 「へたな字」
書いた市長が在職中に、この建物にも命名した。
ってことは、やっぱり ・・・!
ま、そんなこたー、どーでもいい。 |
 |
外様地区の集会施設、竣工から10周年。「活性化センター」 だなんて、地区民の意識から乖離してる。
改めて愛称を公募して、地区にふさわしい名称にしたいが、いかが。
揮毫は ・・・ むふふふふ ・・・ 尾崎区長が密かに狙ってることは、誰も知らない。
 |