毎年、箱根駅伝を、テレビ観戦する。
我が家の長男、次男 いずれも体育会系で、
30才前後だけど、どっちも地域駅伝・現役選手。
おやじは、応援団系だから、
学ラン姿、大根踊りやチェアガール大好き。
したがって、2日、3日は、ずーっとTVくぎ付け。 |
 |
そこへ行くと ・・・
NPO信濃町スポーツ企画メンバーは行動的。
合宿に来てくれる駒澤大学、明治大学などの応援に
現地まで行く。
考えてみれば、特定のチームを応援するんでなく、
正月の2日・3日に、わざわざ東京・箱根へ応援に
かけつけるって、好きで熱意がなくちゃできない。 |
 |
その人達がいるからこそ、大学チームも毎年、合宿に来てくれる。
特に駒澤大学の選手達は陸上教室を開催して、地元の子供たちを指導する。
いつか、この地域から、第2の中山竹通が出現することを、期待したい。
※ 中山竹通 ・・・ ソウル五輪・バルセロナ五輪マラソン連続4位入賞、長野県出身。
ソウル五輪後、外様地区体育館のこけら落としで、千曲わたるとトークショーを行い、
子供ランナー達に、走る前後の準備運動(アップ)を教えた。 |