 |
この春、我が家の庭で捕獲した3匹目のハクビシン、
怒り、唸り、檻の中から金網越しに跳びかかり ・・・ オラに 『憎しみのこもった』 憎悪の眼差し向ける
脅し ても ・・・ 拝んでも ・・・ ムダ ・・・ オレは鬼猟師、涼しい顔で 成敗!
この6年間の捕獲数をみれば
|
|
ハクビシン |
タヌキ |
ムジナ
(アナグマ) |
キツネ |
外様地区 |
うちコミさん捕獲 |
うちオレ捕獲 |
30年 |
3 |
|
3 |
|
|
|
29年 |
17 |
8 |
4 |
|
2 |
|
28年 |
14 |
3 |
4 |
3 |
5 |
1 |
27年 |
4 |
|
|
8 |
4 |
5 |
26年 |
13 |
3 |
4 |
17 |
13 |
|
25年 |
5 |
3 |
|
11 |
8 |
|
|
タヌキも ムジナも キツネも (以下「三種」) 捕獲数が減って、ハクビシン捕獲数だけが増えている
つまり ・・・ 三種が警戒して近寄らなくなったのを、コレ幸いと、その縄張りにハクビシンが進出し
・・・ アホだから、次々に捕まっちゃった ・・・
コミさんとオレの捕獲数を比較して類推できることは、
昨年、コミさん(黒岩山麓在住) 大量に捕獲 ・・・ 個体数減ったか、警戒して近寄らなくなったか?
オレ(長峰丘陵山麓在住) ・・・ コンスタントに捕獲中 ・・・ 今年も昨年並みに捕獲するか?
・・・ 外様地区 ・・・
猟師(2名)だけの捕獲には限りあるが、集落捕獲隊(20名)だから捕獲数を倍増
駆除活動は地域挙げてやってこそ効果大
ネズミ算では、2匹の親ネズミ、1年後に、2×7の12乗 即ち、276億8257万4402匹になる
オレの予想 ・・・ 2匹の親ハクビシン ・・・ 1年後には 2×4の2乗= 32匹
したがって、個体数は、いぜん増え続けている
コミさん、捕獲数減の理由は ・・・ 「三種」 同様、警戒して近寄らなくなった為 ・・・ ではないか
では、増え続けてる 「三種+ハクビシン」 は、どこへ行った?
オレの口からは、言えないが ・・・ 駆除活動しない周辺地区に行ったに決まってる
つまり ・・・ 駆除活動で 「絶滅」 させること、はできないが 「追払い効果」 は期待できる
その結果、駆除しない地域が被害 受けざるを得ない ・・・ それが、大昔からの現実であります!
|