今年も
元勤務先・同期入社・長野市の鹿島君から
自慢の 「川中島白桃」 を 戴きました
![]()
家業があり、定年退職後に再就職先を探さなくてイイ
体力に合わせて、マイペースで働ける
と、いうのは実にラッキ〜
な、だけでなく
たとえば飯山市の場合
定年帰農支援交付金(年間50万円、50〜65歳)
親元就農支援交付金(年間120万円、50歳未満)
と、いうのがありまして
モロモロの条件を加味、上手に、かつ、やりがいのある老後を生きる
それには
子育てが一段落する頃に、まず 「その先」 の生き方を考えるのが重要
定年延長も
再就職も
生活の為には手軽だけど
長年勤め、築きあげたプライドを捨てねばならぬ、それでもいいのか?
![]()
人生90年時代
老後は ・・・ おまけの人生=余生 ・・・ ではなくなりました
それをどう生きるか
どう自己表現できるか
その日が来る前に、熟慮、長考、じっくり準備、する必要があります。