飯山中央橋は、いま、こうなってます。 ・・・ えっ、うそだろ! 架け替え工事中のはずだ ・・・と、思ったあなた
実は、信州橋の日(8/4)推進協議会理事で、飯山市公民館長の服部秀人氏に、お聞きしたところによりますと、
これから9月末まで、雨で千曲川が増水すれば、河川敷が水没するおそれがある為、工事を中断するんだそうです。
したがいまして、この間、今の中央橋をバックに、記念撮影する最後のチャンス。
たとえば ・・・ (この写真、晩秋、吹雪よけの「よしず」を張った状態の中央橋。現在は、よしずはありません)
橋上の歩道に、同級生、家族全員、が勢揃いして記念撮影なんてのは、いかがです?
川面からの撮影アシストは、「ハミングバード(蜂鳥)船舶サービス」(=私) が、お引き受けいたします。
また ・・・ 「千曲川船下り」 で、船上から 「中央橋見納めクルーズ・撮影会」 も、粋ですねえ。
「海の日」 は、「生みの日」 で生まれ育ったふるさと千曲川に親しみ、お盆、祭礼で帰省したら、中央橋の見納め。
時代の流れを、しっかり記憶と記録に留めませんか!
※ 橋下のこんもりした丘は 「飯山城址」 その奥・左は、黒岩山。ずっと右、尖がってるのは鍋倉山。