2年ぶり、野生のニホンミツバチが巣作りを始めました ・・・ それも、二箱 同時に

・・・ 一昨年 ・・・

二箱のニホンミツバチが、通称スムシという 「蛾」 にやられて全滅

その後、新しい蜂が寄り付かず、寂しい思いをいたしましたが

うれしー じゃ、ありませんか、今年もまた、濃厚なハチミツにありつける

 
 
昔、よく言われました

商店や工場は休めば売り上げにならないが

銀行は休日でシャッター下ろしてても、貸した金は金利を稼いでる

「ニホンミツバチ」 も、これに似ておりまして

飼い主が遊んでても、ハチがせっせと働いて 「ハチミツ」 作ってくれる

餌やりの手間も経費もいらず、西洋ミツバチのように冬季避寒もいらない

天敵の クマと スムシと 大型蜂 に注意すれば

悠々自適の田舎暮らし & 狩猟採集生活、に、打ってつけなのであります

・・・ が ・・・ 

我が家には、ハチミツ食す文化、ありません

パンにつけて食べる ・・・ あー、あれ ・・・ めんどくさくてダメ

ケーキ作りに使う ・・・ ケーキ作らないし、食べない

コーヒー、紅茶に ・・・ みんなブラックがお好き

つまり、残念ながら ・・・ 猫に小判 = ブタに真珠 = 爺に蜂蜜

・・・ まてよ ・・・ 

ホット・ウィスキー + ハチミツ ⇒ 12年物 ・・・ に、なったりして?

さっそく試してみましたら

(安)ウィスキー独特の 「カド」 が取れてまろやかになりましたが、甘すぎる

・・・ さて、どーしたものか?  ・・・