![]()
![]()
コミさんから、直江津沖で釣ってきたマアジ、戴いて
ちゃちゃっと開き、塩ふって、半日天日 干し
・・・ うんめえ〜っ! ・・・
![]()
ところが
ネットの蓋つきなのに、いつのまにかハエ、入ってやがる
・・・ くっそーっ、どないナットんじゃ〜っ! ・・・
と、よく見れば
竹で編んだ部分
ハエが楽々通り抜けるほど、隙間あいてる
・・・ こりゃ、ダメ だわ! ・・・
![]()
そこで、裏側に
網戸のネット、両面テープで貼り付けて、イッチョあがり
・・・ 次ンの、いつでもОK よ〜っ! ・・・
因みに
吊り下げ型は、ハエ防御完璧 & よく乾く、優れモン、ですが
魚を出し入れするスペース狭くて使いにくい
更に
その部分のファスナー、塩の付いた手で触るため、
じきに錆びて、開閉できなくなっちゃう
そこゆくと
![]()
そのままで、思わず 『ほうっ!』 と、声を発する竹細工
さりげなく庭に置いてあるって ・・・ 実に優雅 ・・・ だと (密かに) 思ってます。