外様平を南から北に流れる広井川

昭和40年代末 (50年ほど前)

形がマチマチな田んぼを、30m×90mの同サイズに作り替えた時

蛇行してた川も、コンクリートの真っ直ぐな川になってしまいました

その後

川に堆積した土砂 ・・・ 自然な川の雰囲気を かもし ・・・ オラは好きですが
 

流れスムーズにするために浚渫(しゅんせつ) して

味気ないコンクリート護岸に戻しています

最近の 尋常でない雨の降り方考えれば しかたありません




思えば

小学生、中学生のオラ

昔の広井川で、来る日も 来る日も 魚釣りして、一人遊び

イマ、

新しい広井川を、カラス探して 行ったり 来たりして 一人遊び

昔も今も

ナニも言わずに 遊ばせてくれる 広井川 ・・・ ありがた〜い 友達。