飯山駅二階には、こんな おっきな ベンチが 二つあって ・・・
![]()
一階には、コンナのもあって
![]()
・・・ 外だって ・・・
![]()
・・・ いくつも ある ・・・
これが、田舎的、もてなしのココロ ・・・ 勝手に名づけて 「駅ブラ公園」
大正時代頃 「銀ブラ」 (東京・銀座をブラブラする) という言葉ができた
ワタクシは 「ブラつける」 場所は 「非日常」 である、と思う
自宅のまわりを見回していただきたい
せっせと歩いて ウォーキング するなら いざ知らず、
そのあたりを、アナタがブラついてたら 「○○は ボケた」 と、思われるのがオチ
しかし、ここ、飯山駅を ブラついて ごらんなさい ・・・ 「絵」 になるでしょう
知人が見かければ 「○○さんは、哲学者みたい」 と思うに違いない
つまり、飯山地方に新しく誕生した 「非日常的都会」 が 「飯山駅」
都会 大好きな 田舎ビト ワタクシ
飯山駅で見かけられることが多いのは、そんな理由 であります