昨年の冬から、いろり亭の一員として、老人ホーム、デイサービスセンターを回っている。
思い起こせば、秋祭りで初舞台を踏んだのは昭和48年。
NHKで放送されて、すっかり味をしめちゃった。
以来、「千曲わたる」の芸名で、宴会芸、漫談、司会を30年あまり。
お客様の拍手をいただくこの快感、やめられません! |
さて、きょうは
午前中は、飯山市瑞穂地区にあるデイサービスセンター
午後は飯山地区にある介護センターで出演。
赤いちゃんちゃんこならぬ、タキシードで迷司会。
酒がきれちゃって、口がよく回らねー。 |
 |
ふじのさんは「輪島朝市」と「愛のままで」を熱唱
ふさ子さんは、紙芝居「赤ん坊 ばあさん」を熱演
そのあとは、運動会で全校生徒が最後にやるアレ。
そう「ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む・・」の「夕日」
なつかしーよねー!
じいちゃんも、ばあちゃんも、手でぎんぎんぎらぎら・・! |
 |
「長良川演歌」に「変わり佐渡おけさ」はたか子さん
熱演に引き込まれるお年寄りのみなさんたち。
んっ? ねってるっ?
|
  |
「中国から来ました」 で登場したのは、さとしさん。
たくみな話術で笑わせる。
手品も話術も、一級品。
種も仕掛けも、自分で考え、自分で作る。
これで「昭和3年生まれ」 には
恐れ入りましたっ! |
|
トリは平成の三波春男こと、あきらさん。
名曲 「元禄名槍譜 俵星玄蕃」
朗々と歌い上げ、やんやの喝采。
いつ聞いてもほれぼれするねえー。
よっ、日本一!
|
|