 |
 |
 |
|
30年愛用したアルミ鋳物ガーデンチェア
割れた部分を補修したのは3年前(↑)
しかし
この春、ついに縁も割れてしまったので
似たものを探し、1脚だけ買い替えた
|
 |
ところが、ぎっちょん
もう一方も寿命が来てたのか
それとも
古い愛着ある方に毎日座る 80s
が、許容重量 超過、だったのか
座面がひび割れてしまった
|
そこで
春・先に壊れた1脚
捨てずに残しておき
今回、バラバラに分解
壊れれた座面の一部で |
|
ひび割れた座面を補強 |
|
それなりに
なっちゃいました
これにて
あと3年は使いたい |
 |
壊れた物 ・・・ ゴミ ・・・ と、決めつけず
壊れても ・・・ 部品として生き続け ・・・ 他を生きながらえさせる道もある
まさに、日本的 「もったいない」 精神
これ即ち sustainable lifestyle
|