新幹線延伸効果をねらって・・・ 飯山地方で野生肉を流通させようという動きがある中 ・・・

これまで、飲食店経営者が自分で野生鳥獣を解体・調理してお客様に提供するのであれば

飲食店営業許可の範囲内であり、食肉処理業や食肉販売業の許可は不要とされてたが、

信州ジビエ衛生管理ガイドライン改正(27.3.25)で ・・・ 別途、許可取得が必要とされた。

・・・ 早い話 ・・・ 

千曲川カモ猟師のオイラが、カモ料理店を経営、お客様から代金いただいてもよい、だったのが

飲食店営業許可に加えて食肉処理業の許可も取得しなければダメ ・・・ ということになったわけ。

・・・ 規制緩和の逆 ・・・

せっかく狩猟免許取って、ジビエで特色出そうとしてる飲食店に、行政が冷水浴びせてる。

・・・ 同じことは過去にもあった (信州蓼科エスポワール・オーナー藤木氏) ・・・

この時は、型破りな知事が鶴の一声で解決したらしいが、行政上がりの知事ではムリだね。


※ 詳細はこちら