大災害が起こるたびに、活躍する自衛隊。
身近では、平成18年の豪雪災害で、飯山市に出動してもらった。
また、30年前、昭和56年には、雪のため飯山線が完全にストップ。大勢の自衛隊員が、スコップで線路を掘り出して
復旧させた。
しかし ・・・ 自衛隊については、まったく知らない。 |
そこで、自衛隊松本駐屯地を訪問。
案内していただきました。
資料館では、服装の変遷や・・・ |
 |
装備品のパラシュート |
 |
旧軍隊で使用した銃などを、見せてもらった。
上の段の手前は、有名な「村田銃」
私が猟師を始めた30数年前には、これを愛用する人
が何人もいた。
いま? 一人もいない。 |
 |
戦車やヘリコプターも展示してあった。
さわってみたのは、もちろん、初めて。
売店には、一般人も購入できる装備品があると
自衛隊OBの「すーさん」から聞いてたので
案内していただいたが、残念ながら本日お休み。
また、おじゃましてみよう。 |
|
※ 見学には、事前申し込みが必要です。
|