地豆の芽、出ました
![]()
こんな土塊 ゴロゴロ
で、ちゃんと芽が出るって、不思議でしょ
ところが
オラは不思議じゃ〜、ね〜んです
って いうのはね
まだ耕運機が普及してなかった小学生の頃
備中鍬で畑を起こし、ゴロゴロの土塊
「くれ槌」 の カナヅチ様の先端で叩いて砕き、種を播いた
砕いた土は、これ(↑)より もっと荒いゴロゴロ、それでも芽が出た
だから、種を播き、土に湿 り気 がありさえすれば、充分 芽が出る と確信してるんです
![]()
塊槌 ・・・ 画像探してリンクしようと思ったが ・・・ 無いっ!
・・・ え〜っ、そんな、珍しいモンでも、ナンでもないぜ ・・・
しかたなし
と、我が家の土蔵や古い物置、さがしたが、やっぱ無いっ!
・・・ はは〜っ、木製、簡単な道具
希少価値あるわけじゃないから、残ってないんだ
よく、竹ざるとセットで、どじょうすくい、したんだけどね〜 ・・・
掛矢の 「槌 」 部分が細く、柄がもう少し長いシロモノ
だと、思ってください。