地豆の畝が草だらけ、ですから

電気柵設置する前に、草を始末しておかにゃ
 いけません

例によって、草取りカート+長柄草刈鋸鎌 で

 
 
じゃ〜ん! ・・・ キレイになりました ・・・ この達成感、たまらん

さらに

50mほどの地豆畝、草刈一往復、騒音の無い 自然の中の3時間

これがまた、快感!

これまで

苦痛以外の、ナニモノでもなかった草刈り、が

乗用草刈機 + 長柄草刈鋸鎌 () 娯楽になって


さらに

この娯楽に花を添えたのが、バイク

サッとまたがり、パッと飛び出し、タイヤ新しいから畑の中だって自由自在

で ・・・ 燃費・1か月・千円 ・・・ 実に SDGs


さて、

この残った 空いてる畑

ほったらかし栽培で、ナニ作ろ〜か

電気柵の電線を、どう張れば効率的で

なおかつ、バックホー耕起、乗用草刈機の行動、制限されないか


体力 使いませんが

アタマだけ酷使、デブ解消できない、困った持続可能(Sustainable)であります。