15年前・定年退職した時 ・・・ 農作業する気 ・・・ まったく無かった
のに
・・・ 次、ナニ作ってみようか? ・・・
と、一生懸命 考えてる
これって ・・・ ど〜ゆ〜 ・・・ 風の 吹き回し?
![]()
人の一生
なんて、一寸先は闇
ですから
先の事は どう展開して行くか まったく わかりません
そこに
社会、世界の動き、加わって、ますます混沌としてきます
それでも
レールの上を走ってる現役世代は、大きくそれることはありませんが
定年爺=糸の切れた凧
は、もう、どこへ行ってしまうか、まったくわからなのであります
![]()
ど〜やら
オラの 「畑」 は、船の 錨
ハチトリ凧を、しっかり地べたに固定して、生き甲斐のタネを呉れるのです
ナニを
ど〜 作れば (自らが) ラクチンで
できたモノを ど〜すれば (人様に) 喜ばれ (それを見た自分が) うれしいか
かつて、足枷 でしかなかった 「畑」
乗用草刈機 と 長柄草刈鎌 で
「草刈り」 という苦役から解放されただけでなく ・・・ 今 ・・・ オラの 「宝」 です。