梅雨明け、しない! ・・・ どーしちゃったんだ?             後方、長峰丘陵

くだんの 情報・ねこばばSE (システム・エンジニア) も、盗まれた会社も、おそまつ。

・・・ 現在 ・・・ 

コンピューター技術者と呼ばれる職業の者は、100万人前後いるらしい。
が、システムエンジニア、IT技術者などと、カッコいい、今風職業名につられた若者、
その多くは派遣社員で、大した技術もなく、まがいものが多い。(年寄りのひがみ?)

システム・エンジニアと呼ばれる職業は、例えるならば、国語教師、即ち、かの有名な林先生
プログラマーは、さしずめ戯作者、古いけど、十返舎 一九。そう、あの、弥次さん喜多さんの。
その違いは、知識が豊富な学者と、お話し作りの職人。(あくまで、個人的見解)

私は、自らをプログラマーと呼ぶ。
新人サラリーマンの時、たまたまコンピュータ部署に配属された。
職人に徹したら、時代が変わり、技術が進歩しても、それなり役に立ってる。

続ければ、名人にはなれなくても、職人にはなれる。

・・・ おまけ ・・・ 林先生のエピソード ・・・ おもしろいネ!