![]()
2005年、ホイール・ローダー導入直後(左) 17年後の今(右)
バケットに積める雪の量が格段に違ってるだけでなく
除雪機の姿勢も違うのは、
技術が向上し、除雪後の雪面が平ら だから、
つまり重機モチは、
重機を手足のように使いこなせるようになれば、
自身が老い、非力な爺になっても
若かったトキ以上の仕事ができるようになる、のであります
![]()
なんでだと思います?
オラの考え
『老いは、脳から最も遠い足先から始まる、
高齢者の自動車事故が多いのは、
アクセルとブレーキ操作する足先、脳からの指令が途中で錯綜する
しかし、
重機の操作は手 ・・・ 手は脳に近い ・・・ 老いの来るのが遅い
技術は進歩し続ける
したがって
高齢者は、重機で活路 見出すべし』