飯山市城山公園:内水排水機場 水没(2019.10.13)
昨年、台風19号
飯山市街地を流れる小河川、雨水を排水するポンプ場が水没した
排水して、自らを水没から守るべきなのに、なぜ、水没?
いぶかしんだ
操作ミスによる人災ではないか、という非難の声さえある
この排水機場、飯山市街地に降った雨のほとんどを千曲川に排水するのが任務
当日、稼働していた
ところが
斑尾高原から千曲川に流れる皿川(市街地の北端)の堤防が決壊
市街地に大量の濁流が流れ込み
あっというまにこの排水機場も水没、機能不全に陥 った
つまり、自らの責任に非ざる堤防決壊が原因
な、だけでなく
仮に、その状況で機器が稼働できて、排水を続けたとしても
千曲川の水位が市街地より高い状況では
決壊箇所から水が戻ってしまって、まったく効果ナイ
という事実
恥ずかしながら ワタクシ
ここに来て ・・・ 現場を見て ・・・ 初めて認識した次第であります
答えは現場にある