今年は、4年ぶりに菓子クルミは収穫できるか?
と、双眼鏡で覗いてみると
・・・ お〜っ! なってる! ・・・
小さな実が幾つか見えました
![]()
しかし、収穫量は期待できません
やはり、近くに受粉樹が無いから、安定した結実は無理
どこかから、受粉樹の鬼クルミ、移植せにゃあ いかんなあ
・・・ んっ? ・・・
もしかしたら ・・
と、日本ミツバチの営巣記録を調べると
菓子クルミの結実と ピッタリ 一致
日本ミツバチの巣箱のまわりには、鬼クルミの木が自生
そこから、この菓子クルミまで約100m
したがって
・・・ ミツバチの おかげ、だったのか〜っ! ・・・
![]()
世の中ってなあ、面白いモン
日々の記録を Word で、時系列に書いておき
必要な時 「検索」 すれば、過去の記録がすぐわかる
年を取るほど ・・・ 光陰矢の如し ・・・ いつの事だったか、すぐ忘れる
しかし
事務屋の面目躍如、たる出来事は
クルミの結実以上に嬉しい、ので ありました。