信濃毎日新聞(30.08.09) 
 
ひでりで痛々しい桂池 ・・・  元・我が民宿かつら荘の名前の元 ・・・ かつ、わが心のシンボル

ホントはね ・・・ こんな姿、見たくなかった ・・・ だから行かなかったんですが

無情にも、長野県じゅうに報道されちゃって、見ざるを得なくなっちゃった

飯山市では ・・・ 下水処理場の処理水を、自家散水用に呉れるから、容器持って取りにおいで ・・・ という 

まるで、宇宙ステーションみたいな話 ・・・ ではありますが ・・・ オレ ・・・ 「といれ」 だけは勘弁してもらいたい


昔、黒岩山スキー場(=信濃平スキー場) で、民宿が始まった 昭和30年台前半 の、はなし


お客様に ・・・ トイレ貸してください ・・・ と、言われたカーちゃん ・・・ ハイハイ、と、探し始めたが見つからない

・・・ さーて、あんつらモン、どこへしまったけなあ ・・・

30分も経って ・・・ あった、あった、お客さん、あったでハイ ・・・ と持ってきたのは

野良で鎌を研ぐため腰にぶら下げる 「砥石入れ」 通称 「()入れ」

・・・ 
!!! ・・・