 |
山梨県・ききょうや信玄餅本舗、詰め放題があるというので、孫たちと行った。 |
 |
この袋に詰められるだけ詰めて220円。ただし、消費期限は、本日まで。
12個ぐらい詰められる。
でも ・・・ じいは、10個入れたから ・・・ もう、いい! |
平日なのに、小1時間ならんだ。
ふだんは、絶対行列しない主義
しかし、孫たちと一緒だから、なんのその! |
 |
おなじところで
山梨県民には当たり前という、ワインの1升ビン
・・・ なるほどね ・・・
商売、うまいね ・・・ 2本買ってこ! |
 |
・・・ 教訓 ・・・
人が集まるところには ・・・ 必ず、アイディアがある!
当たり前のように捨ててるもの、たとえば、出荷するアスパラ切り揃えた端っこ ・・・ ザル山盛り1杯100円とか
菜の花祭りの 「なばな」 ・・・ 見るだけでなく、レジ袋1杯摘んで100円とか ・・・ やったら、どーお?
この場合 ・・・ アウトレット ・・・ がキーワード ・・・ 得した気分になる。
そんなん ・・・ 往復の交通費で幾つも買える ・・・ と、わけしり顔に、のたまう人がいる。
そういう人 ・・・ やらない、行かない、理由ばかり考え ・・・ 時代を見誤ってる。
世は ・・・ ささやかな 「得」 求めて、何倍もの経費承知で出かけ、人生を楽しみたい人が多い時代、なのだ。
|