ちょっと貸金庫へ・・・
遠方へ出かける時は、クレジットカードの予備と、
ETCカードの予備を持参する。
帰ってきたら、貸金庫に戻す。
落としたり、盗まれると厄介だからね。
総合口座やローン付きキャッシュカードは、
危険だから持ち歩かず、ここに保管して
必要時だけ取り出す。 |
 |
まず、貸金庫専用カードを読み取らせると、
第一の入り口、自動ドアが開く。 |
 |
中へ入ると、次の関所がある。
今日は、ボディーガードを連れております。 |
 |
奥の部屋に通ずる、第二の自動ドア(左)と
これを開ける秘密の装置(右)がある。 |
 |
 |
手のひらをのせて、・・・
「開け、ごまだれ」と叫ぶ・・・
・・・必要は、ありません。ははは |
|
第二の自動ドアが開きました。
やっと、目的地「奥の院」に到達です。 |
 |
じいちゃん、ここにもカード入れるんだよ。
ああ、そうでっか。
ほな、おねげーするだす。
カードの次には、暗証番号 「○×△□」
げげっ、あんた、それも覚えちゃったの! |
 |
その後、ここにさわるとお・・・ |
 |
金庫ボックスが出てきます。
持参の電子錠で蓋を開ければ、
中身が取り出せるというわけ。 |
 |
 |
しかし、ガキだと思って甘く見てたが、油断もすきもねーぞ、こりゃ!
※ その心配はご無用です。手のひらの静脈で本人確認をしておりますので、本人以外が奥の院入口
ドアを開けることはできません。余談ですが、指紋の偽造技術があるようですからご注意ください。 |