かつて、オラが中学生だった60年前


茅葺屋根の自宅、

その西側(黒岩山側)にそびえてた 松、イチイ の大木

夏、憩いの木陰でした

しかし ・・・ 大きくなりすぎて伐採

そこから更に10m、住宅から離れて植えた桜の木

成長して、代わりの木陰を提供してくれ

炎天下の ・・・ 過酷な草刈り ・・・ ありがたい休憩場所(↑)

   そーだ!
 
住宅の南側に広葉樹植えれば

夏は、木陰=天然クーラー、家の中を涼しくし

冬は、葉が落ち、陽が家の中まで届いて暖かく

温暖化に打ってつけ

除雪のジャマにならないように、家から距離を取り

大木になったら伐採しやすいよう、ジグザグに植えればイイ

・・・ 植えて大木になるまで20年もかかる? ・・・

簡単さ、

土建屋・ハチトリ

10年生の広葉樹、オレんちの畑から

晩秋、葉が落ちたら移植すればイイのさ。