婦人会の寄合 ・・・ ナンかやってくれ ・・・ という
じゃ ・・・ 講談 『蜂鳥 本・水戸黄門漫遊記』 ・・・ でも、やりまっしょか
時は幕末、徳川の世が風雲急を告げるトキ
水戸藩主、徳川斉昭は、
我が子・慶喜を次の将軍に据え、この窮地を一気に打開しようと、
今を時めく講釈師 神田半之丞
しかして その実体は 水戸藩 忍者ハチトリ半蔵門 を、密かに呼んで言った
・・・ よいか、我が祖・光圀公ヒーローの講談 作って世に広めよ ・・・
・・・ 委細 承知 ・・・
助さん格さんを連れた 天下の副将軍・水戸のご老公、お忍び世直し講談
由美かおるの入浴シーンもあって大人気ハクし
なんと、思惑どおり倅・慶喜は徳川第15代将軍になり
260年続いた江戸幕府に終止符 打って、新しい時代を呼び込んだのでありました
水戸黄門、徳川 世直しのくだり、
お聞きいただきまして 誠にありがとうございました、
おあとの用意がよろしいようで
事実、
講談・水戸黄門漫遊記 が人気 博したのは江戸末期
なので あります ・・・ おーっ!