もっの すご〜く 重要な山 高社山 それは、 飯山盆地(白い地域)の真南(まみなみ)に位置し、 北西から吹きつける大量の雪(白矢印)を、飯山地域に降らせる壁(赤○) さらに、南から飯山への入り口は 西側の山塊と高社山に挟まれた徳利の首(黄矢印) ここに、千曲川、飯山線、国道117、みんな集中 僻地・飯山の発展を阻害する所以(ゆえん) そして、 その高社山(赤○)の南には、善光寺平が開け、県都・長野市もある つまり、 高社山は、今も昔も 飯山から、文明の恩恵、遠ざけている天然の障壁なのだ。