隣家との南側境界、水路(ぎわ)斜面を

延々100m、三日がかり、草刈り してきましたら
 
 
 
・・・ おお~っ! ・・・

絶滅したと思った 「畑ワサビ」 あった

 
 

いつのご先祖様が植えたのか知りませんが

子供の頃から庭のあちこちにありました

この10年ほど、オラがビーバー草刈機で無差別草刈り

すっかり、絶えたと思ってました

そこで昨年

北海道から 山わさび(ホースラディッシュ)の苗 購入

自家製、ロースト・ビーフ&ダック

に添えようと植えた の でした
 
 
 

庭の草刈りは、一網打尽でなく

選別草刈りで、利用可能な植生を残せば

より個性的で、豊かな食生活が、楽しめます

広い庭も、また

手抜き山菜畑の延長、なので ありました。