エアタンク・検圧計

・・・ 40年前、スキューバ・ダイビングをした ・・・

ウェットスーツ、ボンベ、水中銃などとともに、検圧計を物置の、奥深くへ放置した

エアライフル専用ボンベの空気残量、調べるのにアレが使える、と思ったが

ガラクタかき分けるのが面倒で、ズーッと 放っておいた。

・・・ が ・・・

狩猟解禁まぢか、本番で空気不足になったら、カモを目の前にして、タマが出ない。

重い腰 上げて探したら ・・・ 思った所とゼンゼン違うところに 

・・・ あった ! ・・・ 

さっそく、ボンベの空気残量を測る。

昨年10月、300気圧ボンベを購入、エアライフルに空気充填回数70回

充填1回につき発射弾数10、つまり、1年間に700発撃った、残量、210気圧

・・・ したがって ・・・ 

残り10回充填分 = 100発 ≒ 10回出猟分 しか残ってない。

・・・ 危なかった ・・・

なにしろマニアックな道具、こんなものでも、新たに買えば2万円。

これも ・・・ アレと同じ ・・・ 捨てずに残して ・・・ 役に立った!

・・・ 蛇足ですが ・・・

一般に、潜水器具をアクアラングというけど、それはメーカーの名前

ホッチキス」 や 「宅急便」 と似たようなモン なのであります。