 |
昨年12月16日、夜半からの強風で薪棚が倒れ、その上に大量の積雪
|
|
・・・ 原因は ・・・
旧・親父の隠れ家 取り壊して建てた若者住宅との間
北風の (狭い) 通り道できてしまったため、風の威力 増したのだった
・・・ どうする? ・・・
冬じゅうの薪ストーブ燃料 大ピンチ! ・・・ ではあるが、ジタバタしたって しかたない
雪の中は、湿度高いが ・・・ 水中に没したり、雨に打たれてる、わけではない
とりあえずブルーシート掛けておけば、乾いてる薪の中まで湿気ることはあるまい
その間に、じっくり対策を練る
年末年始の慌ただしさが一段落したので ・・・ 雪の中から薪を掘りだせば
|
|
予想どおり ・・・ 積んだ薪が崩れもせず、そのまま倒れてる
地震で倒れたなら、こうはいかない
|
|
ホイルローダーのバケットに放り込んで運び、玄関前、窓の視界確保しながら、1週間分
|
|
玄関内にキャスター付移動式薪棚を新設、ここにも1週間分、既にある薪棚に1週間分
かくして、乾燥させながら燃料にする、というサイクル、完成いたしました

人生は七転び八起き、転んだ数より、1回だけ、よけい起きれば、うまくいく
転ぶ数は ・・・ 挑戦した回数に比例する
・・・ したがって ・・・
オラ、何度も転んでるから、受けるダメージは逓減、慣れっこになった
(薪棚倒壊を見た) その時
一瞥しただけ ・・・ 妄動せず ・・・ 速やかに対策 考え、
時宜を得て行動することに決定 ・・・ そのトキを待った ・・・ の、だった
次の薪棚は ・・・ 雪が融けるまでに 考えよ
|