燃える なまっ木 

ハチトリの奴、去年の年末に伐った木

乾いてないから、この冬の薪にゃ できん だろ

それを ・・・ 泥縄 ・・・ って言うんだわ、バカ め

って

思ってる でしょ!

・・・ ちがうんだなあ ・・・

 


雨や雪で濡れてる なまっ木 (伐ったばかりで乾いてない木)

でも

薪ストーブの燃焼温度が高いトコロへ投入すると、極めて良く燃え、火力が強い

だって

山火事って、生きたままの なまっ木 燃えっちまうんでしょ!

つまり

なまっ木は、周囲の温度しだいで、燃える

 
 

こ〜ゆ〜モンだ

と 決めつけないで

経験と 情報と オノレ を知らば

以外とウマくいっちゃったりして 新しい生活スタイルが出来上がる

我が亡父も

囲炉裏 と 風呂 の焚き木

真冬に集めて 大きなソリで 山から運んでた

それが ・・・ 里山・燃料庫もち・の生き方 ・・・ で ございます。