『恐れ入ります、御 支部で演奏会開催された時、どんな歓迎セレモニーされましたか?』
長野市のОB会役員に電話で聞くと
・・・ 花束贈呈しました ・・・
・・・ ありがとうございます、私どもも、そうさせていただきます ・・・
目星つけた適任者 ・・・ 高橋まゆみ人形館館長 = ОG = 若くて美人
更に、長野市ОB会役員、続けて曰く
・・・ 曲の 「古賀メロディ」 を聞いて、
高齢のお客様などは若い頃のこと思い出されて、涙を流していました ・・・
因みに、届いた演奏曲を見れば
影を慕いて、悲しい酒、緑の地平線、人生の並木道、サーカスの歌、
誰か故郷を思わざる、丘を越えて サルサ・東京ラプソディー(以上、古賀政男作曲)
カチューシャの唄、籠の鳥、船頭小唄、ゴンドラの歌、(以上、中山晋平作曲)
宵待草(多忠亮作曲) ふるさと(岡野貞一作曲) やさしさに包まれたなら(荒井由実:同)
勝手にシンドバット(桑田佳祐) 荒城ファンタジー、津軽組曲より「夏」(甲斐靖文)
ビター・スイート、サンバ(ソル・レイク) ラストエンペラー(坂本龍一)
ある愛の詩(フランシス・レイ) パイレーツ・オブ・カリビアン(クラウス・パデルト)
ロミオとジュリエット(セルゲイ・プロコフィエフ) ティコ・ティコ(ゼキーニャ・ジ・アブレウ)
2つのギター(不明) トゥ ラブ アゲイン(ネッド・ワシントン) カタリカタリ(サルバトーレ・カルディッロ)
闘牛士のマンボ(ペレス・プラード) ブラジル(アリ・バホーゾ)
エル・クンバンチェロ(ラファエル・エルナンデス) ラストダンスは私に(モルト・シューマン)
で、 ・・・ 気になる前売り券の販売状況は? ・・・ 全500席、うち 販売済 440席
つまり 本番まで、アト1日 ・・・ 残り 60席 ・・・ むーっ!
幸か不幸か ・・・ と ゆーか ・・・ 日程を仕組んだ、と、しか思えない、文化交流館の監査
担当部長に言った ・・・ 飯山という文化的 僻地で ・・・ 良く、ここまで、売ってくれました
・・・ が ・・・
アト1日、死ぬ気で 売れっ! オトコを上げて見せろっ!
そのラストスパートが ・・・ 定年後に必ず生きる ・・・ オレが キミの はなむけを取ってやる!