まんが日本の歴史 ・・・ じいちゃーん ・・・ ココに、こんなこと 書いてあるよ

   ・・・ どれどれ ・・・
 

種子島に鉄砲伝来 ・・・ 

時は戦国時代、以後の戦術、な変わる、すなわち、1543年って覚えるのさ。

富士山の高さは、日本中の山が富士山みたいに高くなろう、皆なろう、で、3776m

ルート2は、一夜一夜にひとみごろ ・・・ 1.41421356×1.41421356≒2

と言ってはみたものの ・・・ さて? 50年前の記憶術なんか孫に教えていいのか?

・・・ そのとき ・・・ 

50年前 ・・・ 高校1年の時、同級生、カワセ君が言った言葉が頭に浮かんだ

・・・ かあちゃんから教わった計算方法なんだけどさ ・・・ 

198円の商品、3個買ったら、200円×3−2円×3=594円 ってやると早いよ。

・・・ それって ・・・ 誰が考えたの? ・・・ かあちゃん ・・・ むーっ!

アタマいい子の親は賢い、その頭で子に教えるから、子は更に賢くなる ・・・

知識として教えてさえおけば、活用するか否かは、その子しだい

・・・ よしっ! ・・・

・・・ じいちゃん、知ってることは、なんでも、おせーて やるぞーっ! ・・・


※ ヒナコの 『漫画・いいやま・よもやま話』 第二弾は、こちら