リンゴのシーズン 終わって ・・・ 今、ハマってるのは ・・・ コレ(↑)
![]()
昭和30年(1955年)頃 ・・・ みかん ・・・ 雪国飯山では貴重だった
静岡県の親戚から
毎年、ちっちゃな木製みかん箱 (B4サイズ×深さ10p程度)
送られてきた
7人家族 ・・・ 20数個のみかん ・・・ 大切に食べた
それでも、
みかんが送られてくる家、このあたりでは、めずらしかった
![]()
昭和50年(1975年)頃
独身・長野市勤務 ・・・ 積雪期・通勤不可 ・・・ 冬だけ長野市の寮在住
テレビも無い個室
ヒマだから ・・・ みかん、段ボール箱で買い ・・・ 毎夜、たくさん食った
爪、黄色く染まった
![]()
子供の頃 ・・・ みかんは酸っぱい ・・・ 特に食べたくはなかった
青年の頃 ・・・ みかんは味が曖昧 ・・・ 食べやすい、ヒマつぶし
清美オレンジ ・・・ 甘さ鮮やか、実に旨い ・・・ が、食べにくい
一般的なみかんのように、カンタンに皮がむけないのだ
しかし
老人はヒマだから、手間ひまかけても、旨いみかんを食いたい
オラは ・・・ こんな動画と ・・・ 同じむき方をして食べている。