「豊田飯山インター」近くにある「道の駅ふるさと豊田」
なんで『ふるさと』と、ついてるかってえと・・・
文部省唱歌でおなじみの「兎追いし、かの山・・」
作詞者が、当地出身の高野辰之(たつゆき)だからだ。
それはともかく、今日はここへ来たわけじゃない。 |
 |
通りをはさんで反対側にある
プレハブ造りの食堂 |
 |
こんな武骨な爺のいる店が、目的地だ。
じつに田舎っぺえ店だが、値段が手ごろで味もいい。
平屋だから二階はないし、大部屋でみんな一緒。
夜来ると、消防のはっぴを着た兄ちゃんや、
PTAとおぼしき父ちゃん、母ちゃんたちの宴会に出っくわす。
あたしゃ・・・
浅草の『駒形どぜう』を彷彿とさせるこの感じ、
・・・好きだね!
『田舎くせえ』 と 『江戸の粋(いき)』 には、
通じるもんが、あるんかもしれん。
よけーなお節介だが・・・
「じいさん、テーブルの白いのは、ねえほうがシブいぜ」 |
 |
 |

|
日本酒2合 ○○円・・・
うーん、安くて、いーねー!
とりあえず 『2・3本』 いただこうか。
あ、それと、「レバニラ」 と 「ギョーザ」 も、な。
 |
 |