長峰丘陵で、麦の収穫が始まりました(向こうは高社山)
昨年まで ・・・ 少なくとも ・・・ 昨年9月・種まきの段階までは
遊休農地、国からの耕作補助金収入が目的、だったのに
その後
ウクライナ危機 ・・・ 小麦不足 ・・・ 詳しいことは知りませんが思わぬ収入
に、なるんじゃ、ね〜ですか
![]()
食糧高騰と、耕作放棄・遊休農地が同居する日本って
どっか、おかしい
政治がイケない ・・・ と、言うのは簡単 ・・・ だけど
農地を所有する個人の責任
だと、思う
農地を持つ家に生まれ、親から農地を受け継いだのに
自らの後継者 ・・・ 子の誰に継承するか ・・・ あいまいにしたまま
あの世へ逝っちまう無責任が、遊休農地を生み出す
![]()
次の脅威は中国 ・・・ その時 ・・・ 日本は食料危機
終戦直後みたいに
都会から地方へ、でっかいリュック背負って、満員列車で買い出し
なんて事にならんとも限らん
その時、
農地を持ってさえいれば、食うには困らない
生きてるうちに、
我が子の誰かを、後継者に指名し
一族郎党の生き残る道を作るのは、オヤジの務め
だと思う。