本日(12/8) 雨のため、リンゴの木 伐採 お休み
終日、薪ストーブの子守
ついでに、先だって貰った
長期放置レンタン ・・・ 薪ストーブ ・・・ 燃焼テスト実施
1か月間 薪ストーブ脇で乾燥させ
↓
薪ストーブの熾火 の上に半日放置
↓
着火
↓
寝かせて、焚口から送風
↓
安定燃焼
つまり
長期放置レンタン、かなり湿気 ってて、そのままでは着火しない
真夏 ・・・ 炎天下 ・・・ しっかり乾燥させれば、実用可能と思われる
50年以上 前
このあたりでは、ビールの原料、ホップ栽培がさかんで
収穫したホップの乾燥にレンタンが使われた ・・・ その後 衰退
たぶん
長期保管 未使用レンタン 大量に眠ってるハズ
「脱炭素社会」 来る前に、燃料として、日の目を見させたい。