・・・ 50年ほど前 ・・・

飯山市民会館で、日本・ロケット開発の父 糸川英夫博士の講演会を聞いた。
飯山北高 物理クラブ・メンバーだった私、将来は科学の道に進みたい、と思った。

その後の人生 ・・・ 当時珍しかったコンピューターと長くかかわるなど
講演会が一つのキッカケになったと改めて実感、若年時見聞の重要性を思う。

・・・ 子供時代の関心事が、その後の人生に生かされるか否か ・・・

それは、親 ・・・ 特に父親 ・・・ の経済的許容と、価値観によるところが大きい。
やりたいことを子供にやらせてやる ・・・ 言うことは簡単だが、極めて難しい。

親の知識・経験では、はかり知れない時代の進歩、そこに子供たちを解き放つ
自らに、力あるうちに後継者を育ててこそ、家庭も、世の中も進歩するのだ。

・・・ オヤジたちよ ・・・ 我をこえる子を ・・・ 育てたか ・・・