ある日、ウッちゃん から電話がきた ・・・ 尾崎城と服部家の関係を簡単に説明してくれ ・・・

・・・ ??? ・・・ 



慶長3年(1598年) 豊臣秀吉の命で、越後の上杉景勝が会津へ国替えを命ぜられ、

尾崎城主及び一族郎党も、上杉家と共に慌ただしく 尾崎の庄を去り ・・・ 

2年後、関ヶ原の合戦 ・・・ ごぞんじ天下分け目の戦い ・・・ さらに、その、50年後 ・・・ 

慶安2年(1649年) ・・・ 空っぽになった尾崎の庄に、我が家の祖先が居を構え住み着いた

つまり ・・・ 尾崎城およびその一族と我が家は、直接的な関係はない ・・・ のであります。



・・・ なるほど、よくわかった ・・・ ところで ・・・

・・・ その服部家の畑に、尾崎城の財宝が埋められてる、と、小耳にはさんだが ・・・

・・・ あー、その話 ・・・ 子供の頃、よく、母親から聞かされました ・・・ なんでも ・・・

   国替えを命ぜられた20日後には、もう、ここには人っ子一人居なかったと言いますから ・・・

   財宝はともかく、300年にわたる生活の証し、井戸にでも投げ込んで去った可能性高いですが

   これまで、一つも発見されておりません。たぶん、あの辺り(?) ではないかと推測しています。

・・・ !!! ・・・