レーザー距離計で測れば、アオサギまで98m。
ただし、直接レーザー照射すれば、気付いて逃げられる。 1mほど横にずらして測る。

今、食ってるのはタニシ。もう少しすれば、冬眠から覚めたカエル、おけら、ミミズ。
田んぼに水が張られる頃になると、池の錦鯉、金魚が狙われる。
最近、巷に多いもの、振り込めサギとアオサギ。こいつら、国民の敵。

どこに、こんなにいたか、と思うほど、たくさんいる。
でかくて、醜くて、気持ち悪いが、1羽 2000円。

そんなもの、チマチマ稼ぐより、パチンコの方が効率的、という考え方もある。
しかし、若い時から、かけごとで一度も勝った経験のないオイラ、こういう生き方、好きだね。

1時間ほど追いかけて、アオサギ1羽、カラス3羽。しめて、3500円。
弾代100円、ガソリン代400円、差引3000円×30日=? ・・・ ねっ、ばかにならんでしょ!

『とらぬ狸の皮算用』 って、いまだ獲れてないのに、あれこれ計画することを戒める言葉。
しかし世の中、予算・決算当たり前 ・・・ 空気銃買って、アオサギ100羽で元を取る ・・・
って実現可能な計画だし、立派な社会貢献。さらに、目標があればモチベーションも上がる。

というわけで、「空気銃ハンターになろう」 という講演会を計画中。

講師、もちろん、ワタクシ。 講師料、いらん、いらん! ・・・ 困る? ・・・ あっ、そ
ーお!