中野市まで買い物に行って来た。車で30分、これだけの距離で、真冬から春までを味わえる。
|
 |
 |
坂を下って つきあたりが我が家、地図の「寿」のあたり |
 |
信濃平駅北側の踏切。雪は上の半分ちょい。距離3km弱 |
 |
桜の名所、飯山城址。地図では「文」のあたり。距離6km。 |
 |
飯山中央橋、老朽化のため平成27年度かけ替え予定 |
 |
千曲川古牧橋、地図の「はちす」のあたり。冬と春の境目 |
 |
昔から、『1里1尺』といいます。積雪量です。
1里(約4km)北へ行けば、積雪量が1尺(約30cm)増えるということです。
さて現実は・・・
我が家で1m、信濃平駅で70cm、飯山で40cm、古牧橋で10cm。
見事に立証されました。
おそるべし、『北信濃積雪の法則』
|
中野市 長嶺温泉近く、道路の上は北陸新幹線の高架。
このあたりに、雪はまったく見当たらない。自宅から15km。 |