先だって刈って播いたノシバの穂、茎が枯れ、タネ(種子)がよく見えるようになった
芝刈機で刈り取った刈カスを、そのまま播いただけなのに、このケンマクのタネがある、おどろき!
・・・ が、期待してる雨 ・・・
降りそうで降らない今年の梅雨 ・・・ どーなってんじゃー ・・・ このままでは、タネが干からびる
![]()
しかたなし ・・・ 散水 ・・・ 朝、昼、晩 ・・・ これねー、水道水だったら、料金、タイヘンよ
人間の手間だって大変よ! と言いつつ、播いた以上、止めるわけにいかん のであります
・・・ 芝の草抜き、25年続けてきましたが ・・・
少しでも我が家を良く見せたいというミエ、そして作業そのものが楽しみでさえあった現役時代
考えてみれば ・・・ そーゆー気持ち持ってる時 ・・・ そして、ストレス抱えて生きてる時こそ
人生の花なのでありますなあ!
できるだけ手抜きしてラクしたい、と思うようになって、草抜き無用のノシバに変えましたが
お天道様はお見通し
『もちっと、苦労せえよ、でなきゃ、ボケっちまうぜ、高齢者仲間入り、やっと3年目のアンタ!』