 |
シカ し、すごいね。 新聞に、大々的に取り上げられるってことは、政治的圧力も感じちゃう?
|
それはさておき
先だっての、ジビエ講習会で、仕入れた情報です。
ホテルメトロポリタン長野 総料理長 板花氏 曰く。
トレハロースを使うと、けもの臭を消し、
肉が柔らかくなる。
|
 |
さらに ・・・
肉をスモークペーパーに包んで保存すると
煙を出さずに、燻製効果が出る。
|
 |
なるほど、なるほど ・・・さっそく、ためしてみっか。
新聞記事には、鹿肉を購入できる店まで載ってる。
見れば、南信(信州の諏訪地方以南をいう)だけだ。
それだけ、南信地域の被害が深刻ってことなんだろう。
それはそーと、おめーんとこじゃ、肉は売らんのかい、って?
うーん、残念ですが
鳥獣肉を販売するには、食肉処理業、同販売業の許可が
必要ですので、販売はできません。
が、 ジビエコンパ ならば、可能です。
お声掛けいただければ、どこへでも参上いたします。
ただし、わたくしの酒量・・・狩猟者の首領だけに、
半端じゃあ、ありゃーせんぜ! |
|
※ ジビエコンパ (略してジビコン) という言葉、Google YAHOO いずれでも、ヒットしませんでした。
ということで、ハットリ新語宣言をいたします。その意味は・・・「参加者がお金を出し合って、参加者が狩猟で
捕獲した野生鳥獣を、参加者自身が調理して食べる飲み会のことで、営業ではない。」
ちなみに私、食堂営業に必要な、食品衛生責任者養成講習受講済です。 |