・・・ あーっ! ・・・ っと思った方 ・・・ 経験ありますね。

七味唐辛子の中に、虫がいないか調べてる。

普段は冷蔵庫に保管 ・・・ 使おうと思ったらカラッポ ・・・ 困った! そーいえば ・・・

確かオヤジの隠れ家に使い残しがあったはず ・・・ あったあった ・・・ 大丈夫か、コレ?
宴会に使って、そのまま常温で放っといた。 それに、真冬でさえ、薪ストーブで高温。
で、こういう仕儀になりましたが、幸い虫はおりませんでした ・・・ ラッキーッ! 

・・・ それにしても、なんで虫? ・・・ 

と、ネット検索すると ・・・ ダニ説はあるものの、明確な 「虫の原因」 発見できず。

・・・ わたくしの、思い込み ・・・

七味唐辛子の原料に付いてた蛾の卵、暖かくなると孵化、唐辛子を食って幼虫になる。
したがって、冷蔵庫で保管すれば、卵のまま。 虫にならなけりゃ、食ったってヘイキ。
コレ ・・・ 根拠ありません、念の為。

・・・ この七味唐辛子は、善光寺名物 「八幡屋磯五郎」 ・・・

長野市の、さる大企業の名入り贈答品。
キッチンで使うものなのに、もらった男どもが喜ぶという、極めてまれな一品。

・・・ キノシタ会長! ・・・ この次は ・・・ ヒョウタン入り、お願い しまっせ !